大阪NOREN百年会 ご案内 歩みと歴史
大阪NOREN百年会 ご案内 歩みと歴史
歩みと歴史
●1990年(平成2年) 11月29日

大阪「NOREN」百年会発足。

大阪市が、市制100周年記念事業の1つとして、平成2年に冊子「暖簾」を発刊。大阪市において業歴100年以上の企業を調査・分析した結果と老舗企業ののプロフィールが掲載されています。これを契機に、株式会社山中大仏堂の山中文和社長(当時)らが発起人となり発足。

●1991年(平成3年) 10月20日〜27日

大坂城天守閣 第一回大阪「のれん」百年フェア

大坂城天守閣復興60周年記念事業に協賛し会員企業に伝わる歴史的・文化的に価値の高い商品、骨董品、古文書等を展示し、一般に公開。

●1993年(平成5年) 3月26日

梅田スカイビル 第二回大阪「のれん」百年フェア

全国老舗フォーラム「創造的破壊〜伝統は時代とともに〜」
国内5都市の老舗会の代表による老舗企業の社会的役割や責務、経営哲学、共通課題についての討論会を開催。作家の堺屋太一氏の基調講演や、ジャズコンサートの実施。

●1994年(平成6年) 2月14日

南海サウスタワーホテル大阪 第三回大阪「のれん」百年フェア

のれんゼミナール'94「のれんの知恵をさぐる〜企業永続への道〜」
作家の山崎豊子氏の基調講演、会員企業によるパネルディスカッションを開催。
○2月「暖簾百彩」発行
○4月「のれん大学」開催(以後毎年継続実施)
○6月「のれんかわら版」発行(以後毎年継続発行)

●1995年(平成7年) 1月31日

ホテル阪急インターナショナル 第四回大阪「のれん」百年フェア

のれんゼミナール'95「永続と繁栄の経営革新」
ヨーロッパ企業、新聞社、会員企業、学者による国際化に対応した企業戦略について討論会を開催。霍見芳浩教授(ニューヨーク市立大学大学院)の基調講演はアメリカ優良企業の再生戦略がテーマ。

●1996年(平成8年) 2月15日

MIDシアター 第五回大阪「のれん」百年フェア

のれんゼミナール'96「勢いある経営に迫る〜次代を乗り切る企業経営とは〜」
暖簾(日本)型、アメリカ型、華僑(アジア)型経営の有職者によるパネルディスカッションを開催。3つの経営特性を融合させる新たな経営手法を提言。

8月

「暖簾 〜永続と革新は命なり〜」出版

●1997年(平成9年) 3月27日

ホテルニューオータニ大阪 第六回大阪「のれん」百年フェア

「ヨーロッパ視察研修ミッションの報告会」
ヨーロッパ視察研修の成果報告とともに、ヨーロッパと日本の老舗企業の有する「老舗の知恵」とは何かを提言。

3月

ヨーロッパ視察研修ミッション派遣実施

●1998年(平成10年) 3月10日

リーガロイヤルホテル 第七回大阪「のれん」百年フェア

のれんゼミナール'98「のれんと新しい大阪づくり」
有職者、会員企業によるこれからの大阪を育むパネルディスカッションを開催。

●1999年(平成11年) 3月25日

リーガロイヤルホテル 第八回大阪「のれん」百年フェア

のれんゼミナール'99「伝統の継承と革新への挑戦」
大阪商人の伝統を守りながら、新しいものを生み出していく活力を再認識し、「のれん意識」が果たしてきた役割の歴史を踏まえた講演会を開催。

●2000年(平成12年) 3月21日

リーガロイヤルホテル 第九回大阪「のれん」百年フェア

のれんゼミナール'00「大阪商人気質とと文化・その考え方」
学識経験者、作家、作詞家により、大阪商人独特の商人文化をどう活かしていくか討論。

●2001年(平成13年) 3月22日〜24日

大阪産業創造館マーケットプラザ 第十回大阪「のれん」百年フェア

創立10周年を記念して、会員企業に伝わる歴史的・文化的価値の高い商品、骨董品、古文書等及び先端技術を駆使して開発した最新製品・商品を展示、明治以降の大阪の商い・暮らし・町並みの移り変わりや本会の歩みをパネルで紹介するなど、老舗の歴史・文化・技術を市民に公開。

6月

鴻池一李氏(株式会社鴻池組代表取締役社長)が第2代会長に就任

●2002年(平成14年) 2月27日

新阪急ホテル 第十一回大阪「のれん」百年フェア

のれんゼミナール'02「おもろいまちができてきた〜堀江・南船場にみる大阪の底力〜」
かつては材木問屋中心の商いのまちが、新旧混在の個性的なもちとなった過程についてのパネルディスカッションを開催。

●2003年(平成15年) 3月14日

ホテル日航大阪 第十二回大阪「のれん」百年フェア

のれんゼミナール03「OSAKAの新ブランド構築とのれん企業の役割」
OSAKAのブランドを立派に再構築していくための 「のれん企業」の果たす役割についてパネルディスカッションを開催。

11月

「例会」開催(以後毎年継続実施)

●2004年(平成16年) 2月18日

ホテル阪神 第十三回大阪「のれん」百年フェア

のれんゼミナール04「元気やで!大阪。なにわ女のこころ意気!」
大阪の元気、大阪らしさのポイントについて各界で活躍されている元気で魅力ある女性パネリストによるディスカッションを開催。

6月

井澤武尚氏(井澤金属株式会社代表取締役社長)が第3代会長に就任。

●2005年(平成17年) 2月15日

ホテル日航大阪 第十四回大阪「のれん」百年フェア

のれんゼミナール05「再発見!なにわ商人のDNA」
大阪の暖簾企業と元気ある企業の共通点や大阪をよくしていきたいという熱意を探るディスカッションを開催。

●2006年(平成18年) 2月21日

ホテル日航大阪 第十五回大阪「のれん」百年フェア

のれんゼミナール06「「蘇れ!『大大阪』」
活力あふれる大阪のルーツを「大大阪」にたずねることで、
これからの「まちづくり・ものづくり・ひとづくり」の指針となるビジョンを発見する講演会を開催。

●2007年(平成19年) 2月28日

そごう劇場 第十六回大阪「のれん」百年フェア

のれんゼミナール07「のれんはブランド:いつの時代も挑戦者」
様々な分野・立場で伝統を守りながら新しいことに挑戦され、活躍されている方々をパネリストに迎え、
継続して発展していくための真髄を見つけるパネルディスカッションを開催。

●2008年(平成20年) 1月26日〜28日

大阪市役所1階玄関ホール 展示会

「発見!大阪発老舗企業の経営哲学」
「老舗企業が創業後直面した出来事やそれをどう克服したか」や「老舗企業が抱える近年の課題と その取組み、そして現在の状況」、さらに「老舗企業が語るこれからの100年」について、老舗企業 の経営者のメッセージや写真などのパネル展示を開催。

2月28日

そごう劇場 第十七回大阪「のれん」百年フェア

「大阪老舗学」
老舗を研究する立場、伝統的な世界を伝承する立場、経営者の立場から商都大阪の経営哲学と 経営手法を探るパネルディスカッションを開催。

●2009年(平成21年) 1月27日〜2月6日

淀屋橋odona 2階「アイ・スポット」展示会

「老舗のこだわり」
商都大阪で100年以上にわたり、時代の荒波を乗り越えてきた老舗企業が、社会環境や市場の変化 に対応するために、持ち続けていたこだわりがあります。とくに商品や店舗設計などにデザインを活かし ている老舗企業のこだわりを紹介するパネル展示を開催。
(詳細は「展示会・フェア」のページへ)

2月26日

そごう劇場 第十八回大阪「のれん」百年フェア

「『伝統(とき)を感じ『現在(いま)』を創る」
伝統ある上方落語の文化の継承や若手の育成、手話落語への取り組みに関するエピソードを交え、 「継承」と「挑戦」についての特別講演を開催。 また、大阪で永きにわたり事業を営み発展させてきた老舗企業の経営者と、そのオーナーの思いを 実現するための場を創る空間デザイナーとともに、伝統を意識した現在に生きるビジネスについて探る パネルディスカッションを開催。
(詳細は「展示会・フェア」のページへ)

●2010年(平成22年) 2月8日〜2月24日

大阪市役所1階 玄関ホール展示会

「暖簾の流儀〜企業に息づく経営者のメッセージ〜」
商都大阪で100年以上にわたり、歴史と伝統を守りながら新しいものを生み出し、発展してきた 老舗企業に息づいている創業者・歴代経営者等が掲げる「メッセージ」を紹介する展示会を開催。
(詳細は「展示会・フェア」のページへ)

2月25日

ヴィアーレ大阪「ヴィアーレホール」 第十九回大阪「のれん」百年フェア

「暖簾の流儀〜伝統に『時の風』を…老舗がいま、新しい〜」
様々な苦境に立ち向かい、歴史を重ね、暖簾(のれん)を守り続けてきた老舗企業に存在する、“時代を 超えて受け継ぐもの”“時代に応じて変えるもの”について、老舗企業の経営者をパネリストにお迎えし、 企業永続の秘訣を探るパネルディスカッションを開催。(詳細は「展示会・フェア」のページへ)
(詳細は「展示会・フェア」のページへ)

●2011年(平成23年) 2月8日

大阪産業創造館 第二十回大阪「のれん」百年フェア

「老舗の進化論 〜ガラパゴス=変化適応能力 革新し続ける老舗の生き様から探る未来像〜」
二部構成の講演会を実施。第一部の『特別授業』では京都外国語大学・大学院教授のジェフ・バーグランド氏を、 第二部の『老舗ゼミナール』では会員企業6社と日本経済新聞社の野村浩子氏をそれぞれ迎え、グローバルな目線で捉えた大阪の強みと老舗企業の生の声を発信。
(詳細は「展示会・フェア」のページへ)

3月31日

創立20周年記念誌『変革なくして永続なし』を発行

各社のターニングポイントに焦点を当てて、会員企業の取り組みを紹介。

●2012年(平成24年) 2月28日

大阪産業創造館 第二十一回大阪「のれん」百年フェア

〜人を育みブランドを育てる〜これからの時代を生き抜くための「人材」戦略講座
二部構成の講演会を実施。
第1部【講義編】では岡村 正氏 (ヤマト運輸株式会社 経営戦略部長)を、
第2部【実践編】では大谷 由里子氏 (有限会社 志縁塾 代表取締役)をそれぞれ迎え、組織と個人各々の観点から、実効力のある人材育成について考えます。
(詳細は「展示会・フェア」のページへ)

●2016年(平成28年) 2月28日

大阪「NOREN」百年会 創立25周年記念講演会

〜観光立国と地方再生で関西・大阪を元気に〜 溝畑 宏 氏 講演会 
(詳細は「展示会・フェア」のページへ)

●2019年(令和元年) 11月29日

大阪「NOREN」百年会 創立30周年記念日

●2020年(令和2年) ---

大阪「NOREN」百年会 創立30周年記念講演会

〜2025年万博の成功と大阪・関西経済〜 森 清 氏 講演会 
(詳細は「展示会・フェア」のページへ)


大阪NOREN百年会 ご案内
新着情報 大阪『のれん』百年フェア | 参加者募集
大阪NOREN百年会 ご案内
大阪『のれん』百年フェア | 参加者募集
大阪NOREN百年会 瓦版
大阪NOREN百年会 会員一覧
大阪NOREN百年会 お問合せ
大阪NOREN百年会

大阪「NOREN」百年会
〒542-0012
大阪市中央区谷町
7丁目5番22号
南納税協会ビル3階
TEL/FAX:06-6767-2055
E-mail:osaka-noren100@abelia.ocn.ne.jp


大阪NOREN百年会